特に子供たちは元気に飛び回るので、ころんで膝を擦りむいちゃった、なんてことはよくあります。「擦りむいた」は英語ではどう言えばいいんでしょうか。
■問題
次の会話について、( )に入れるのに最も適切なものを、「語群」①~③より一つ選びなさい。日本語訳も参考にしてください。
ナオミが膝を擦りむいてしまったようです。
★ 語群 ★
① skinned
② scratched
③ strolled
<日本語訳>
ケン:「どうしたの?どうして血が出てるの」
ナオミ:「転んで膝を擦りむいちゃった」
■解答と解説
正解: ③ skinned
「擦りむく」はskinです。名詞では「皮膚」です。
skin one's knee「膝を擦りむく」
注)
bleed「出血する」(名詞形:blood「血液」)
fall down「転ぶ」
② scratched (<scratch「引っかく」)
③ strolled (<stroll「ぶらつく;散歩する」)
■使えるコミュニケーション表現
1) What's the trouble?
「どうしたの?」(明らかに普通でない場合)
2) It's bleeding.
「出血しています」
3) I fell down and skinned my knee.
「転んで膝を擦りむいてしまいました」
■まとめ
「膝」はknee[ニー]ですが、英語ではこの語にまつわる慣用句が結構あります。
例えば、
at one's mother's knee「母の膝元で;幼い頃」
knee by knee「膝を接して」
on one's knee「膝まづいて;低姿勢で」
などなどです。
膝を「擦りむく」はskinですが、graze、scrape(~にかき傷[かすり傷]をつける)なども用いられることがあります。
次回もお楽しみに!
★「御園和夫のわくわく英会話」リストページ
https://www.ei-navi.jp/news/wakuwaku/list/
おすすめ記事
-
2022/05/17
- 第19回 レストランの予約: 御園和夫のわくわく英会話
- 電話でレストランを予約してみましょう。いつ、何人で利用したいのかなど情報を伝えなければなりません。
御園和夫のわくわく英会話
-
2022/04/21
- 第18回 盗塁成功率: 御園和夫のわくわく英会話
- 野球は好きですか。日本のプロ野球に続いてメジャーリーグも開幕しましたね。MLBで大活躍する大谷選手など、足の速い選手の盗塁を見るのはスリルがあります。
御園和夫のわくわく英会話
-
2022/03/29
- 第17回 停電です: 御園和夫のわくわく英会話
- 他の先進国と比べても日本は停電が少なく、日常であまり困ることはありませんが、災害時などでは起こることもあります。先日、福島県沖で発生した地震の影響で、政府が初の需給ひっ迫警報を発令しました。
御園和夫のわくわく英会話