「ネット試験」ってよく聞くけど、どんな試験だろう?

資格や検定の試験方式で、最近よく見かける「ネット試験」。でもその詳しい内容まで理解していない方も多いのでは? なんとなく「インターネットで受けられる試験」ということはわかっていても…。そこで今回はネット試験について深掘りしてみます。

 

「ネット試験」「コンピューター試験」は、新型コロナウイルスの影響で試験会場に足を運びにくい状況もあり、さまざまな資格試験で導入が進んでいます。しかし、一口にネット試験といっても実は2種類の試験方法があるのを知っていますか? それは「CBT」と「IBT」です。それぞれの違いや特徴をチェックしていきましょう。

 

 

 

CBTとIBTの違いは試験会場と使用端末

 

ネット試験には「CBT」と「IBT」の2種類があります。CBTは「Computer Based Testing」の略称でコンピューターを使った試験方法。IBTは「Internet Based Testing」の略でインターネットを経由して実施する試験のことです。どちらもコンピューターで実施する試験ということは同じですが、受験場所に大きな違いがあります。CBT試験は試験会場で受験する一方、IBT試験は、ネット環境さえあれば自宅でも学校でも、どこでも受験できます。また使用する端末もCBTは試験会場のパソコンを使い、IBTは自分のパソコンやスマホを使います。

 

 

CBTとIBTのメリット・デメリットは?

 

IBTのメリットは、ネット環境さえあればいつでも、どこでも受験できるという点です。しかし自分のスマホやパソコンで受験するのでデバイスのスペックや通信環境による違いが出てしまう可能性があります。不正防止対策では、CBTは試験会場で本人確認がきちんと行われ、試験中も試験官のもとで受験するため厳格性がメリットです。ただ、最近は、IBTでは、試験官が遠隔でリアルタイムに監視したり、AIを導入した監視システムを導入したり、CBT以上に厳格性が担保されているともいえます。

 

 

CBTとIBTの違いを知って自分にあった試験を選ぼう

 

ではどちらを選べばいいのでしょうか?結論から言えは、自分の環境や目的に合わせて選べばいいということです。なお、大学入試の合否判定などに利用されることが多い英検®︎には、従来型のほかにコンピューターを使うCBT方式の試験「英検S-CBT®︎」があります。「英検S-CBT®︎」は受験できるチャンスが多く、スピーキング、リスニング、リーディング・ライティングの4技能試験を一日で完了できることがメリットです。受験を有利に進めるためにも要チェックです。

 

 

英ナビ!会員登録されていない方

SIGN IN 新規会員登録(無料)

MY NOTEBOOK

マイ単語帳へ