理工系×英語力で広がる未来の可能性

今、理工系の業界では、英語力のある人材に注目が集まっています。一見、英語と直接関係のない業界のように思えるかもしれませんが、グローバル化が進む今日では技術・研究の国際競争力の向上を目指し、技術力に加えて英語力のある技術者・研究者の需要が急速に高まっています。ここでは具体的にどのような能力が求められ、大学ではどのような対策や制度が実施されているのかをご紹介します。

メリット満載!外検入試で合格率と英語力を同時にアップ”
メリット満載!外検入試で合格率と英語力を同時にアップ”

入試の時から英語力が問われる。4技能向上の重要性

理工系大学が英語力を重視する傾向は、大学入試にも表れています。近年、国公立を含む多くの理工系大学においても、英語の外部検定利用入試(外検入試)が導入されています。外検入試とは英語の4技能「読む」「聞く」「書く」「話す」の測定を目的に導入されたもので、TOEICやTOEFL、TEAPといったさまざまな外部検定が利用されています。中でも最も多くの大学で採用されているのが英検(R)です。判定基準としては英検準2級以上から設定している大学が多く、出願資格として設定されているケースや、「2級は80点、準一級は満点扱い」など合否判定に活用されるケースもあります。

入試までに複数回チャレンジできる外部検定のメリット

外検入試の最大の魅力は、通常の大学入試と異なり、一発勝負ではないという点です。外部検定は年間で複数回試験を実施しているため、目標の級数やスコアを取得するまで何度もチャレンジすることができます。また取得後は複数の大学の外検入試に利用できるというメリットもあります。旺文社の調査によると2018年入試で外検入試を導入している大学は、推薦・AO入試で335大学、一般入試で152大学と急増中。採用されている検定や優遇措置、資格の有効期限といった条件については大学ごとに異なるため、志望大学のホームページなどでしっかりとチェックしましょう。
なお、英ナビ!では下記の大学をはじめ、大学入試の際に英検資格を活用できる大学を検索できるページ「英検活用大学一覧・検索」を新設しました。併せてご参照ください。

世界に通用する力が身につく理工系分野を有する大学一覧

英語力がプラスに。
グローバル方式入学試験
東京理科大学
東京理科大学
英語の資格・検定試験のスコア・級に応じて、試験の得点に加算されるグローバル方式入学試験を実施(理学部第二部を除く)。
英語資格・
検定試験利用方式を用意
芝浦工業大学
芝浦工業大学
大学独自の「数学・理科」の合計点で合否判定される試験は英語資格・検定試験のスコアが基準値以上で出願可。

大学独自の「数学・理科」の合計点で合否判定される試験は英語資格・検定試験のスコアが基準値以上で出願可。
得意な英語を活かして
チャレンジできる入試
東京都市大学
東京都市大学
一般入試〈前期・中期〉の試験において、英語外部試験を利用可能。入試科目の英語の得点として換算される。
語学力向上のための
充実したカリキュラム
成蹊大学
「成蹊教養カリキュラム」「成蹊国際コース」等、学部や専門に捉われず語学科目が履修可能なカリキュラムが充実。
グローバル化に対応した入試制度の充実
法政大学
法政の理系4学部では、英検2級を取得していれば英語外部試験利用入試に出願可能!さらに併願すると、受験料の割引も!
  • 大学入試
  • 理工系
  • 東京理科大学
  • 芝浦工業大学
  • 東京都市大学
  • 成蹊大学
  • 法政大学

英ナビ!会員登録されていない方

SIGN IN 新規会員登録(無料)

MY NOTEBOOK

マイ単語帳へ